薄力粉は午後3時に舞い上がる

ハロヲタのための24のガヴォット第3番ト短調 動眼神経午前3時

理系の必須科目は数学ですが ヲタの必須科目は痛学です。

広くなったネット社会

今から6年前はまだナローバンドで
ようやくISDNテレホーダイが普及してきた頃
ネットにも多様な人種が参入してきて
いわゆる ”荒れる” という現象が目立ち始めた頃
こんなことを書いてました。

投稿者:まりの蛇口 投稿日:2000/03/15(Wed) 11:41:54

”普通”という言葉は良く使われるんですが、
結局その人のかかわってきた人間のなかでの普通でしかないんです。
国、世代、性別なんてのはわかりやすいけど
知的階層の違いって案外見過ごされてる。
進学校を卒業してそこそこの大学に入った人だと
当然そういう人同士のつきあいが多いわけだけど
そうじゃない大部分の高校生らが話している言葉や読んでいる本などは
yahooや2ch以上に中傷や差別発言が飛び出してくる。
ネットをやってる人たちっていうのは
比較的知的階層の高い人が多いんだけど、
これから身近なツールになっていくにつれて、
いろんな人が入りこんでくると
ますます荒れるようになってくると思う。
いつも書いてるうちに論旨がずれてくるので
うまく伝わらないのはこちらの表現力不足なんだけど
出版されている本でも過激なものや偏ったもの、低俗なものなど
それこそ小中学生が自由に立ち読みできるわけで
ネットの規制よりそっちのほうが先だろって気がする。
なになん でよくみられる 臭いのもにフタ的発想は
どうしても世間を知らないおこちゃまの考えに見えてしまう

(スレの全文は http://d.hatena.ne.jp/maasa0010/20000314 )

結局社会が広くなってくれば
それまで会う可能性すらなかった人同士が
直接コミュニケーションできるわけで
それは社会を知るとってもいい機会でもあるけれど
想像もつかなかったようなトラブルも発生する
架空請求詐欺やウィルス 出会い系や自殺サイト
そのことによってネガティブな面が強調されると
ネット社会で悪貨が良貨を駆逐する
みたいなことが起こってますます酢水楽なるかも

矢口真里掲示板 は有料なのに
スパムだらけになっていた。(1000以上?)
過去ログのほうにも入り込んでいて
消したら何も残らなかった。
まりじゃぐ掲示板のほうは比較的少なかった。