2010-01-01から1年間の記事一覧
1979年に広谷順子のファーストアルバム その愛に・・・ のA面3曲目に収録されていた曲なんですが このアルバムのベストトラックといっていいでしょう♪あなたを愛した19の頃 あれは私ではありません
初のハロプロ現場となった 栄 キッチンスタジオ の タンポポ公開録音から11年たちました。どうやらinfoseekのサービス終了に伴い 今のHPは消えるようです 11年もたつとファイルの数も膨大で とても今から移転するのは不可能なので 年間¥6300のベーシ…
6月10日は時の記念日 ということで思い切り古い曲 なんと明治38年の曲だそうです。戦いすんで日が暮れて ってのはこの歌の中にあったんですね
♪白い生命が溶けてゆく あなたの中に溶けてゆくクリープのCMソングとして流れてました。 サビのところしか印象に残らないんですが この歌詞はフツーに意味深(というより露骨)です。
作詞が 小椋佳 作曲が 井上陽水 というレアな組み合わせ 二人とも自分のアルバムに収録してますが さすがに歌は陽水のほうがうまい
チェリッシュのデビュー曲です。 名古屋では大ヒットといっていい状況でしたが 全国的にはどうだったんでしょうか メンバーは 奥山敬造(E.G)、松崎好孝(A.G.Vo)、桑原宏司(Ds)、松井悦子(L.Vo)、藤田哲朗(B)。 の5人でしたが ご承知のように松崎好孝と松井…
いかにも日本的情緒の曲だけど作曲はベンチャーズ そのせいか当時のベストテン番組にはほとんど出演できなかった。♪白い京都の片隅に 思い出を捨てるのベンチャーズはイ短調で演奏していたと思うけど 音域の関係からか 渚ゆう子 はト短調で歌っている。
メキシコオリンピックの翌年 1969年はアポロ11号が月へ行った年 そして東大安田講堂攻防戦の年いろんな意味でニッポンという国の方向性が変わった 言論 出版 などの表現の自由に規制がかかるようになり 禁じられた・・ というタイトルが増えていくこと…
モーニングコーヒーの歌詞に♪モーニングコーヒー飲もうよってのがあるけど これは古典的な口説き文句で 1968年の 恋の季節 の中に♪夜明けのコーヒー 二人で飲もうと意味はまったく同じである。 当時中学生だったけど うまい表現の仕方があるもんだと思っ…